忍者ブログ
生活のアレヤコレヤの覚え書きです。
2024.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*比率*

米麹10:塩2~3:水12

  



 米麹   100g

 塩    20~30g

 水    120cc


*作り方*

1、麹をほぐし、塩を加える。 

  麹と塩がよく馴染むように手で混ぜ合わせ、

  15分ほど寝かせる。

2、水を加え、全体が馴染むようにしゃもじなどで軽く混ぜる。

3、常温で1~2週間寝かせ、トロミがつけば完成☆


�☆1日1回必ず混ぜる!

�☆塩分濃度によるが、冷蔵保存で半年ほど保存可能。   

拍手[0回]

PR


今日は、夕方、ほうれん草の種まきをしました。
畑の先輩Mさんに教えてもらいながら。。と言うか、半分以上やってもらっちゃいながら何とか蒔きました。(^_^;)

うる覚えだけど、メモ。
*植えスジをつける。
*スジに油カス入りの水をまく。
*石灰をまく 
*種をまく。
*土をかける。
*モミガラをかぶせる。
*種をまいたところを足で踏んで、種を土に密  着させる。
*水をまく。(種が流れてしまわないように
 できるだけソーッと。)

今度は、もうちょっと本とかで調べてからやろ!

そして、昨日、種を買いに行ったんだけど、色々迷ってしまった。
ダイソーの種を買おうと思ったんだけど、安全性とかつい気になってしまって。。
ネットで調べると「種の量が少ないから安いのだろうし、大丈夫?」みたいな記事もあったりしたんだけど。。
結局、スーパーの163円の西洋ほうれん草の種を買った。
「農薬処理はしておりません」って表記に惹かれてしまって。。
情報収集&判断って難しい。
でも、こういう事への判断って最終的に自分の好みが反映されてるんだろな?


ってか、ほうれん草食べたいヾ(*・ω・)ノ
育ってくれるといいなー☆ミ


追記
こういう種屋さん発見☆
http://noguchiseed.com/body.htm
内容量を変えることでどれも308円で売ってくれてるのもいいなぁと思いました。



拍手[0回]

干す途中で、クズクズになったセイタカアワダチソウをお茶にして飲んでみました。

煮出して飲むものだそうで、適当にやってみたけど。。
すんごいニガカッタですヽ( ゚д゚ )ノ
なので、重曹をちょこっと投入したりしてマイルド化(気のせいかもだけど、ちょっとマシに!)して、飲みました。

うん。でも、イヤな苦さでは無かったです。

そして、飲んでから半日後くらいにオデコにニキビ(二十歳越えたら吹き出物って言うべき!?笑)が3個くらい出現!
コレは好転反応??なんて思ってるうちに、翌朝には消え去りました。

セイタカアワダチソウの排毒効果によるものだと断定はできないけど、ちょっと楽しかったです。

また、飲んでみよかなー☆ミ


追記
その後、何回かセイタカアワダチソウ茶を
飲んでいるのですが、苦さは初回ほどじゃなくなりました。

量の加減が分かってきたのと、ビワの葉茶とブレンドにしてみたのと、
グラグラ沸騰状態で煮出すのをやめたからなかな?
50℃以上で酵素が壊れてしまうらしいので。。

拍手[0回]

金沢の別所というトコでセイタカアワダチソウを収穫してきました。

目的は薬草風呂♪




収穫法メモ。。

*時期   9月、10月、11月

*場所   排気ガスなどで汚れていない、 き          れいな場所のもの

*タイミング   開花する少し前。
                        つぼみが黄色くなってきた頃
                         花が咲いたのは❌

*刈り方   上から20~30㎝の花の辺り
                メインに刈りとる。

☆大きく育ったものの方が質がいいらしい
   !?
☆タイミングが特に大切!


入浴剤のレシピ。。

1 水洗いして、2~3日は日干し。
  その後、カラカラに乾くまで陰干し。
    (カビを生えさせないためにしっかり
     乾かす!)      

2  細かく刻んで、ジップロックに乾燥剤を                      入れて保存。(刻まずにそのままでもok)

3  布袋に入れて、お風呂に入れる。
    酵素を出しきるために2~3日はお湯を
    替えない。
   (追い焚きできないけど 、どうしよ?)



メモを書くのに、改めて調べていたんだけど。。
私、刈る時期早すぎたかも(^_^;)
もっと、蕾が黄色くなってからが良いみたい。

また、刈りに行けますように☆ミ



*追記
近くの河原にセイタカアワダチソウの群れ発見!!!
特に雪見橋の近くのが、いいかんじ☆
ここだと農薬の心配がなさそうだし、来年もこよー





拍手[0回]

収穫できた藍でマスクにたたき染めをしてみました♪


*たたき染め

(用意するもの)
 藍の生葉
 あて布(ガーゼなどの目が粗いものがいい)
 木槌などたたく物(今回は木のスプーンで代用w)
 染めたい布(コットンなどの植物繊維のものは豆乳などで下処理しておく!)

1、乾いた状態の布の上に、藍の葉をおく。
  葉の裏側が染める布に当たるようにした方が染まりやすい?
  
2、1の葉の上にあて布を乗せ、木槌でたたく。
  やさしく、小刻みに何度もたたく。
  (強くたたくと葉がヨレヨレに散らばってしまうため)

3、そのうち、あて布にうっすらと色が出てくる。
  まんべんなく色が出たらOK
  (あて布を取って様子を見ながら、染色できてないところはもっと、たたく。
   たたき続けても染まらないところはあきらめる。)

4、葉の形がついたら、あて布を取って1時間ほど放置する。
放置中
  ↓


5、“葉の残骸を取り除き、染めたところを空気にさらして十分酸化させてから、
  洗剤でよく洗うと、葉の緑色が取れインディゴの青が布に残る”
  らしかったのですが、今回はなぜか緑色のままでした笑

※染色後、5の段階のどこかで色止めのためミョウバン水に20分ほど浸け、
 水洗いしました。(うる覚え。。)

完成品
   ↓

拍手[0回]

Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]